【オンデマンド・セミナー】
リモート下のモチベーションUPに効く
~心理的安全性と自己効力感を高め、自律型の人材を育てるために今できること
リモートワークが浸透して部下のマネジメントがしにくくなったと感じているマネージャーと、うまくマネジメントをしているマネージャーの差はどこにあるのでしょうか?
リモートワーク下でもご自身とチームのモチベーションを高く保つ秘訣は、心理的安全性や自己効力感を高め自律的に動くチームをつくっていくことでしょう。
では、マネージャー、部署、会社のそれぞれのレベルで、どのようにこの課題に向き合っていくべきでしょうか?
本セミナーでは、慶應義塾大学特任教授 小杉俊哉先生からのビデオメッセージにて開会し、その後講師より、自律型人材に必要な自己効力感をいかに育てていくか、心理的安全性をチームでつくる、創造性や成長を引き出していく1on1ミーティングの場をいかに上手に使っていくか、さらにはダイバーシティ&インクルージョン経営の実現について、参加者の皆様と考えていきたいと思います。
Attunedを使用すると、一人ひとりの内発的動機を見える化できるので、自律的に動ける人を育てるための、社員一人ひとりへの向き合い方へのヒントが得られます。真のダイバーシティ&インクルージョンを実現していくためには、一人ひとりの社員個人に対して組織が向き合っていく姿勢が重要です。
それぞれの言葉の基礎から解説しますので、前提知識がなくてもご参加いただけます。
キーワード:リモートワークの部下マネジメント、心理的安全性、内発的動機、自己効力感、企業文化を生かした経営、従業員エクスピリエンス
講師:
三石 剛史 Attuned営業部 営業部長
長野県出身。第一勧業銀行(現みずほ銀行)を経て、複数のスタートアップ立ち上げ、グロースを経験。現在、Attunedの事業開発責任者。
【いますぐ視聴する】
オンデマンド配信中
参加費:無料
言語:日本語